今年は年初から厳冬の上、春も気温が安定せず、5月、6月と低温が続き
今までで一番、野菜の生長が遅くていつスタートできるのかとハラハラしました。
例年ですと、スタートする前から野菜が採れはじめ
自家用で味見と賞して食べることができるのですが、
今年はスタート直前まで自家用でも食べることができませんでした。
採れた時には嬉しくて、野菜づくしのメニューを作り過ぎてしまうほど。
とはいっても、焼いたり、茹でたりしただけですけども。。
おかげさまで、先週より今シーズンのお野菜お届けが始まりました。
こちらはkasi-friendlyさんで受取れる野菜セット。
今年で5年目となるこの企画も、kasi-さんのご協力のおかげで、多くのお客様に楽しんでいただいています。
宅急便、花巻北上地域の直接配達のお客様へもお届けは始まっています。
個別にご連絡を差し上げておりますが、
連絡が来ていないお客様がいらっしゃいましたらどうかご一報くださいませ。
春先からの農園の様子は、というと
ナスが大好きだというバダローネの清水さんご夫婦に
ナスの定植を手伝っていただきました。
それが今花を咲かせ、一番果がついてきています。
もう少しお日様がほしいところですが、夏に向けての野菜は花盛り。
ピーマン
ズッキーニ
ジャガイモ(レッドムーン)
ジャガイモ(とうや)
こちらはニンジン。ゆっくりながら生長を続けています。
田んぼの方も合鴨到着にあわせて、畑仕事と平行して作業してきました。
6月の初めに60羽の合鴨が千葉から来園。
田んぼ脇の小屋で10日間ほど田んぼに慣れてからデビューを果たしました。
合鴨田んぼデビューの瞬間です。
昨年はデビューから一週間でいなくなってしまったので
しっかりと対策をして
7月下旬頃まで、田んぼで過ごしてもらいます。
合鴨の除草能力は抜群なので、しっかり草が抑えられることでしょう。
6月下旬は気温も上がる予報。
野菜もお米もぐんぐんと生長することを期待しています。